米国株と米国ETF
株の口座の資金がもったいないから、
何かで運用しなきゃな〜と思っているので、
いろいろ調べながら探しています。
まだ詳しくはないですが、調べていたら
日本株だけじゃなくて米国株も始めてみたくなりました。
でも、米国の個別株は、
『スピンオフ=会社分割』という面倒くさくなる事が起こるみたい。
簡単に言うと、
・A社が一部の事業を分離してB社という新しい会社を設立する
・A社の株主にB社の株が比例配分される
・特定口座で保有していたA社の株と比例配分されたB社の株が、一般口座に保管される
って感じかな。
SBI証券では、スピンオフの特定口座対応は不可となってました。
無料で分割された会社の株がもらえるけど、
特定口座を持っていても、一般口座に保管されるようです。
そうすると確定申告することになって、手間が増えちゃう。
証券会社から報告書の発行が無いから、手続きを簡略化出来ないそうです。
税の計算なんてしたくない。
絶対にイヤです。
なので、米国ETF(上場投資信託)が良いかなと思い調べています。
ETFの数が多かったので、いろいろ見ていますが、どれを買おうか悩んでます。
なんとなく、この2つを買おうかと思ったんですけど、やめました。
VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケット ETF)
分配利回り・1.01%
経費率・0.03%
『米国株式市場の投資可能銘柄のほぼ100%をカバーする。』と
SBI証券の米国株アプリに書いてありました。
これは全米タイプ。
ACWI(iシェアーズ MSCI ACWI ETF)
分配利回り・1.58%
経費率・0.32%
『世界中の株式市場に投資し、先進国と新興国を含む幅広い地域、国、セクターに分散投資を行います。これにより、リスクを広く分散することができます。』と
ChatGPTが教えてくれました。
これはオールカントリータイプ。
この2つのETFは、良いものだと思うけど、
「リスク分散しすぎてリターンが少なそう」って思っちゃいました。
なので、パスかな。
リスク分散のために、日本円以外の通貨を持ちたいけど、あまりリスクは取りたくないという人には、ちょうど良いのかなって思いました。
私はリスクがあってもいいので、
もう少し分配利回りが良くて、値上がりしそうなものを探します。
米国株のスピンオフに、特定口座内で対応出来るようになったら個別株も買いたいです。
SBI証券さん、よろしくお願いします。